廃線
前回からの続きです。無事に加悦鉄道最奥の大江山鉱山にたどり着いたところで、この先は加悦鉄道の廃線跡を活用したサイクリングロードを走り、加悦鉄道に乗って移動している気分で行きましょう!
Wikipediaの加悦鉄道(かやてつどう)のページを眺めていたら、現在は廃線跡がサイクリングロードとして整備されているとの情報を発見。 そこで、加悦鉄道の廃線跡巡りをしつつ、doveplusを乗り回せるような手頃かつ現実的なルートが無いかと京都府の北の方の…
前回からの続きです。doveplusに何が発生したのかというと・・・
2024年最初の遠征として、川内川(せんだいがわ)を上流からdoveplusで下ってみることにしました。川内川は主に鹿児島県北部を流れる一級河川で、かつては、おおよそ川内川と共に宮之城線や山野線などの国鉄路線があり、現在も多少なりとも廃線跡が残っている…
九州滞在の帰り道、時間的にも体力的にも少し余裕があったので、寄り道して帰ることにしました。 宮崎から帰るとなると、行きと同様、帰りも日豊本線で小倉を目指すことになるのですが、小倉駅の少し手前にある行橋駅から平成筑豊鉄道田川線が出ていて、これ…
前回からの続きです(が、別の日の朝です)。 日豊本線に乗って宮崎駅から、宮崎南西部にある都城市まで普通列車で移動し、西都城駅で降りてみます。
前回からの続きです。円座駅からは、ことでん琴平線に乗って琴平駅まで移動します。
現在の自宅がある広島市内から、同じ県内にある遠い観光地の一つに鞆の浦があります。こちらは道のりでも100km以上離れているので、県内にありながらもまだ1回しか行ったことがなく、doveplusを抱えての輪行では一度も行ったことがなかったため、18きっぷを…
島根の方の地図を見ていたら、邑南町(旧・瑞穂町)にある道の駅瑞穂からまっすぐ東へ行くと三次駅まで50km程度で、しかも峠越えなど一切無い平坦なルートで行けることが判明し、さっそくってみることにしました。道の駅瑞穂は以前も利用した広島から石見銀山…
前回からの続きです。重信川サイクリングロードが重信橋と交差する地点から少し松山市街地寄りへ進んで行くと、かつての伊予鉄森松線の終点となる森松駅の跡地が見えてきます。
ここ最近は朝晩の冷え込みも以前に比べれば穏やかになり、そして日が暮れる時間も遅くなったことで、少し遠出して前々から気になっていた自転車道を走ってみることにしました。その名は、佐波川自転車道(Sabagawa cycling road)。佐波川サイクリングロード、…
先日、シャワーを浴びようとお湯を出そうとしたところ、いつまで立ってもお湯が出ず、給湯器が壊れたかと確認しに行くとどうも様子がおかしい・・・で、ガス会社に連絡して確認してもらったところ、やはり給湯器が壊れているとのこと。理由としては、内部の…
前回からの続きです。薩摩半島一周サイクリングを終え、あとは日豊本線経由で現在の自宅がある広島へ戻るだけとなった最終日に、ちょっとだけ宮崎に立ち寄ってきたお話です。宮崎県の県北にある日向市駅から、1990年代前半ぐらいまで市内の東端にある細島と…
前回からの続きです。吹上浜サンセットブリッジが通行止めだったゆえに、来た道を少し戻って万之瀬川を一般道で渡って対岸へ行き、交通量が少なそうな国道よりも海寄りの一般道を日置方面へ北上して行きます。すると、新たな自転車道の入口を発見。
前回からの続きです。枕崎駅前に宿泊した翌日、天気の方は相変わらずの曇り空とはいえ、雨は降りそうになかったので、予定通りに、枕崎から薩摩半島の西側を北上してみることにしました。枕崎から薩摩半島の西側を行くとなると、坊ノ岬沖海戦の舞台の一つで…
10月上旬の土曜日の早朝。先週まで北海道や東京埼玉を縦横無尽に巡る旅から帰ってきたばかりだし、今週ぐらいは部屋に引きこもって積みゲーや積み本を消化したり、ブログを書いたり、絵でも描いていようかなどと思いつつ天気予報を見たら、なんとお出かけ…
前回からの続きです。三段峡駅でバスを降りて、doveplusを展開したら、広島市内の自宅に向けてスタートです。まずはバスで通ってきた国道191号線をそのまま下っていきます。すると、柴木川と太田川が合流する直前のところに小さい橋が見えてきます。
広島市内を走るJR可部線は、かつては可部駅から先の三段峡駅まで走っていました。こちらは2003年頃に可部駅から三段峡駅が廃止となり、その後、紆余曲折があって、あき亀山駅までは鉄道として復活したのですが、その先は鉄道として復活することはなく、現在…
前回からの続きです。玉野市電の廃線跡や未成線を追って児島まで来てみると、ちょうど目の前に下津井電鉄の児島駅が現れました。
岡山県をかつて走っていた鉄道路線について調べてみると、そのまま廃線跡がサイクリングロードや遊歩道として整備されている場所が多く、特に岡山市周辺から瀬戸大橋の付け根にあたる児島半島あたりに着目すると、自転車で走るだけでも面白そうな廃線跡や未…
このゴールデンウィーク、わざわざ宮崎まで行って自転車だけ乗り回していただけではなく、それ以外にもあれこれやっていました。そのうちの一つが登山です。今回の目的地は、大分と宮崎の県境にそびえ立つ障子岳という標高1703メートルの山です。広島近辺に…
前回からの続きです。一ツ葉有料道路を通り過ぎ、佐土原を通り過ぎたあたりの国道10号線バイパスを自転車で走り抜けていると、こんな跨線橋を発見。
去年から四万十川を源流から河口までDAHON DovePlusと共に川下りをやってみようかなとずっと野望を抱きつつも、毎回天気やその他諸々の事情でなかなか遂行できずじまいの日々が続いていたのですが、なにも四万十川にこだわらなくても良いのでは?と思い、い…
今年こそは四万十川を上流から下流まで自転車で川下りしようと思っていた今年の夏期休暇も秋雨前線の影響をがっつり喰らって、高知県は1週間連続雨予報・・・ただ、天気予報をよく見てみると同じ四国でも香川県の一部の小豆島は、雨は降らない様子。小豆島は…
前回からの続きです。佐田岬半島の三崎港から国道九四フェリーに乗り込み、九州へと向かいましょう。1時間10分程度の短い船旅です。
広島に引っ越してから3年以上経過し、その間、幾度となく三次方面へと遊びに行っているのですが、今までは芸備線かレンタカーを利用していたので、地元の人が最もよく利用しているであろう高速バスをまだ一度も使ったことがなかったのです。 www.h-buscente…
12月中旬の休日のこと、天気予報を見ていたら山陰地方で本格的な冬の到来を予感させるような気圧配置になっていたので、雪が降る前に広島県北部に行ってみることにしました。目的地としては、三次市に合併されて消滅した旧・君田村にある君田温泉です。
12月のとある土曜日、山陰地方が雪で閉ざされる前に島根の温泉にでも行ってこようかと思い立ち、ちょろっとレンタカーを手配して島根県飯南町にある温泉へ訪問してきました。 広島から飯南町へは、国道54号線をひたすら北上すれば自動的に到達できますが、せ…
広島を走るJR可部線は2000年代前半頃までは、あき亀山駅から先、三段峡駅まで続いていました。そしてその途中には国鉄の総延長2万キロ突破を記念した2万キロ記念碑があるのですが、現在は廃線のため線路が剥がされ、何もない道路沿いに記念碑だけある状態に…
サロマ湖は小学校に上がる前に行ったことがあり、当時、サロマ湖の湖畔にある遊園地で遊んだというかすかな記憶が頭をよぎったので、その遊園地を探してみました。 ちなみに当時は、まだ健在だった名寄本線に乗って紋別駅まで行き、廃止された直後の勇網線の…