NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

親が来たので山口県東部を適当ドライブ

昨年夏に引き続き、また埼玉の実家から親が(突然)やってきたので、今回はまだ行ったことがないという山口県東部の一般的な観光ツアーではまず行かないような場所を選んで無計画で軽くドライブしてきました。

 

ちなみに前回の親が来た時の話はこちら。

ic-yas.hatenablog.com

広島市内でレンタカーを手配し、広島の中心地へ。いきなり山陽道に乗らない理由としては高速代の節約もあるのですが、そもそも広島周辺になじみのない人ならば、市内を適当にドライブするだけでもいろいろな発見があるようなので、これはこれでありですね。

特に関東近辺では、車から併走する路面電車を眺めるような機会など、そう多くないですし(ちなみに私は運転している以前に、既に珍しくもなんともないので写真は撮ってないです笑)。

そんな感じで広島市内を抜けて高速道路のような2号線バイパスに乗って廿日市まで移動し山陽道へ・・・乗る前に、その手前にある速谷神社へ。



速谷神社は交通の神様とも言われる神社なので、今後のドライブの安全を祈願しておきましょう。

hayatanijinja.jp

御朱印を貰って境内を一通り見て回った後は、速谷神社の裏手にある宮島SAのスマートICから山陽道に乗り込んで玖珂ICまで移動し、今度は柳井方面へと進み、上関町を目指します。

ちょうど上関の道の駅に到着したところでお昼時だったので、道の駅で昼食です。



ここの刺身定食や海鮮丼はとても美味しく、この辺に来たときはだいたいここで昼食にしています。

kaminoseki-kaikyo.jp

昼食後は、道の駅の反対側にある上盛山展望台へ。この場所も去年の同時期に訪問しています。

ic-yas.hatenablog.com



ちょっと霞んでしまったのが残念ですが、それでも元々この日の天気予報は曇り時々雨だったことを考えればありがたい限り。圧倒的感謝。



桜のシーズンでもあったので、ところどころに桜も咲いていました。

・・・・

上盛山展望台の帰りに「御汗観音→」という案内を見つけたので、立ち寄って見ます。



小さい祠があるようなところだと思いきや、なかなか立派な建物が見えます。



中も立派で、ちゃんと手入れもされていますね。こんなところがあるとは知らなかった・・・!

・・・

上関町を後にし、次に向かったのが室積半島。昨年もほぼ同じルートだったし、この辺はもう定番のドライブコースになりつつあります笑

車移動だとほとんど歩かないので、腹ごしらえも兼ねて室積半島を散歩してみましょうか。特にこの室積半島は、駐車場から半島の先端まで歩いて10分程度で、運動にはちょうど良いところなのです。



半島の先端部分にある太師堂は、見事に桜が満開でした。



時間を確認すると、そろそろ戻った方が良い頃合いになってきたので、最後に下松の方から帰ることに。その途中、降松神社という神社があることを思い出したので、最後にそちらにも立ち寄って見ることにします。

kudamatsujinja.net

降松神社の存在は、少し前に笠戸島へキャンプに行く途中、自転車で横を通過したときに「降松と書いて"くだまつ"と読むのか・・・!」と、そのネーミングから気になってはいたものの、いざ調べてみるとキャンプ道具満載した自転車では訪問が難しそうだったこともあって当時はスルーしていたのですね(昔からこういう、地名と読み方が同じで違う漢字を使う場所や建物に興味がある)。

まあ、結論から言えば、手前の若宮に限っては自転車でも余裕で訪問できたわけですが。



この若宮だけでもなかなか立派な神社なのですが、調べてみると降松神社は背後の鷲頭山にある上宮・中宮こそがメインらしく、そこまで行かなければならないとのこと。しかし、さらに調べてみると片道1時間ぐらいの山道を歩く必要がありそうで、今からだと余裕で日が暮れてしまいそうだということが判明(この時点で既に16時)。登山道をコースタイムの半分で歩いてしまうような自分一人ならともかく、親が一緒となるとそういうわけにもいきません。

というわけで、また次の機会に訪問してみることにします。



その後、国道2号線などを通って広島市内へと帰りました。

 

←新しい記事 / 古い記事→