NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

対馬から新幹線と肥薩おれんじ鉄道で行く鹿児島

翌日は午後1時に厳原を出るジェットフォイルに乗って博多まで移動し、そのまま八代まで行く予定でした。

いまは対馬の最北端の比田勝付近の民宿だけど、午後1時に厳原なら余裕であちこち観光してから厳原行けるだろうと、出発前の計画では軽い気持ちでいたのに調べてみると、移動だけで2時間かかるし、レンタカー返却やジェットフォイルの乗船券購入手続き等々を考えると少なくとも3時間は必要と言う有様。

逆算すると、8時に宿を出たとしても2時間の余裕しか無い・・・となると、せいぜい2〜3個のスポットを軽く巡って終わりだろうなぁとおもったら、なんと寝坊してしまって宿を出たのが9時過ぎ。 

なので、ほとんどどこにも立ち寄ること無く対馬を離れることになってしまいました・・・!

 

 

 

今回宿泊した民宿柳荘。お魚美味しかったです!

 

 

ツシマヤマネコ注意。上対馬ツシマヤマネコが生息しているので、要注意ですよ。今回旅行した7月はそれほど被害は多くないみたいですけど。

 

さて、厳原に向かいましょうか・・・とはいえ1時間ほどの猶予があるので、浅茅湾を眺めることができる一番のビュースポットに行ってみましょう。

 

烏帽子岳

 

 

うーむ、昨日よりは若干天気は回復していたとはいえ、相変わらず視界はよろしくないのが残念。また来るしかないかな。

 

この烏帽子岳の下には和多都美神社という神社があるのでお立ち寄りしましょう。というか、先にこっちへ参拝する予定だったので、韓国人観光客がわらわらといたのでスルーして先に烏帽子岳へむかったのです。

 

 

海に向かって鳥居があるという、広島の厳島神社のような感じと言えばそんな感じかも。本殿は山の中ですが。

 

ここで、今回の旅が平穏に終わり、平和で安定した会社生活を祈願しつつ、参拝終了。

 

この後は30分ほど時間に余裕があったので、最後に一カ所、地図で見てて前々から行ってみたかった、島山島へ行ってみました。

 

こちらは対馬の属島で、浅茅パールブリッジなる橋で繋がっているので、車さえあれば簡単に渡ることができるのです。

 

行けるところまで行くと、島山島唯一の集落に到着。

 

 

特に何があるって訳でも無いんですけど。

 

帰りに、浅茅パールブリッジを撮影して・・・

 

 

・・・島山島観光もとい、俺の対馬観光終わり。

 

レンタカーを返却してジェットフォイルに乗船しましょう。

 

 

さようなら対馬。もっと日本人観光客が来ることを願ってますよ・・・何人か地元の人と話していて気づいたけど、対馬ってやっぱりどうも観光のアピールが下手なのがネックだそうで。実際に現状でも韓国人が問題を起こしつつもなんだかんだでお金落としているから、それほど危機感が無いのがまずいんだろうなぁ。

 

おっとそんなことより、フェリーだと4時間以上かかる航路も、ジェットフォイルなら2時間で対馬から博多まで行けてしまいます。

 

・・・

 

ちょっと荒れ気味の玄界灘をつっぱしり、壱岐に立ち寄りつつ、2時間の乗船で博多港に到着。博多港からは路線バスで博多駅まで移動して、九州新幹線で一気に熊本まで移動しましょう!

 

 

九州新幹線は普通車自由席でも4列シートで余裕があって実に快適。東京大阪間のように混み合うことがそれほど無いからこそだからだろう。

 

・・・

 

熊本からは在来線に乗り換えて、今夜の宿がある八代駅へ移動します。本当ならば、新八代駅で降りた方が速くて快適なのに、新八代に停車する新幹線が全く来ないことが、切符を買ってから判明してしまったので、仕方なしに熊本で降りて在来線で八代へ。あらかじめ調べておきましょう・・・

 

 

八代駅到着。

 

新幹線のルートから外れていて、さらに八代市街地からも外れているため、大変不便な駅と言わざる得ない。せめて新幹線の駅があればもっと便利だったんだけれども、駅の裏にある大きな製紙工場がある関係上、それも難しかったとか[要出典]。

 

・・・

 

この日は、八代の市街地にあるビジネスホテルを予約してたのですが、これが駅から遠い・・・ビジネスホテル自体は八代市役所や城跡の近くなので、むしろ街の中心地にあるとはいえ、先ほど書いたとおり、駅から市街地が2km以上はなれているのでとにかく歩く歩く。

 

鉄道旅行を考えているなら宿泊地は八代ではなく、路面電車が充実している熊本の方が楽かもしれません。

 

で、八代で1泊!

 

・・・

 

そもそもなんで鉄道旅行的に不便な八代に1泊したのかというと、それは肥薩おれんじ鉄道に乗るためだったので、それはそれで意味があったのです。

 

 

肥薩おれんじ鉄道

 

これは2004年ぐらいに九州新幹線が開通し、並行在来線が廃止されることになったため開業した第三セクター路線です。九州のこの辺の区間を何度も使う機会があったにもかかわらず、いつも新幹線を使っていた関係上なかなか乗車できなかったので、ちょっと乗ってみようかなと思ったわけです。

 

というか、元々の鹿児島本線時代はたくさんの特急"電車"が走っていたのに、第三セクターとなってからは、各駅停車の1両編成の気動車が1時間に1本走る程度(休日には快速がある)で非常に乗りにくい路線だったので、ここまで来るのに、なにげに難易度高かったという。距離も100km以上あるし。

 

 

うみー!

 

鹿児島本線の他の区間とは明らかに雰囲気が異なり、特に海岸線を走る区間は絶景が広がってて大変楽しい路線ではある一方、それだけ人の少ない地域を走るために、今後の経営が大変そうな・・・とはいえ、おれんじ食堂なる面白そうな企画列車なども登場しているってことで、この観光資源を最大限活用すれば今後も盛り上がりそうな感じではあるかな。

 

九州は他の地域に比べて鉄道旅行に明るい話題が多いので、期待したいところ・・・!

 

・・・

 

川内で再びJRに乗り換えて鹿児島中央駅到着です。

 

ちょいと時間があったので路面電車なんかに乗って、鹿児島駅まで意味も無く往復してみたり・・・鹿児島の市電は乗ったこと無いのでww

 

 

で、あらかじめ予約しておいたレンタカー屋でレンタカーを手配して、俺の鉄道旅行は終わったのでした。

 

次回は、ダムと古墳とモアイを求めて南九州ドライブをお伝えしましょう

←新しい記事 / 古い記事→