NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

京都周辺のハイウェイスタンプ回収ドライブ

前回からの続きです。

今回、京都に泊まった理由としては、東急ハーヴェストクラブの宿が運良く2日連続で確保できたからと言うのが最大の理由ではあるのですが、もうひとつの理由としては、京都周辺のハイウェイスタンプを一気に回収したかったというのもあったのです。

NEXCO西日本のハイウェイスタンプを集めようとしている大半の人が真っ先に埋めるであろう、名神高速を中心とした滋賀~大阪の区間が手つかずのままで残っていたので、京都に宿泊したついでに、高速道路を行ったり来たりしながら集めまくってきました。

せっかく京都に滞在しているのに、日本人の思い描いているような「京都」とは関係のない高速道路ばかり乗っているとかアレな感じですが、個人的に興味のあった京都市内の有名スポットや裏スポット、京都の闇を知ることができるディープなスポットも、この10年ぐらいで一通り訪問済みですし、国慶節休暇中のインバウンド地獄で有名観光地巡りなどする気が全く起きないので、むしろこっちの方が楽しめそうです(あとは、元々雨予報で、京都市内を散歩しづらそうだったというのもあり)。

ちなみにですが、今回もひたすら運転していただけなので写真は少なめ、文章多めでお届けします。

小雨降る中、タクシーと地下鉄を乗り継いで京都駅まで行き、駅前でレンタカーを借ります。さくっと手配を済ませたら、さっそく京都の市内を抜けて山科より京都東ICから名神高速に入ります。

京都市内はどこも交通量が多いですが、碁盤目状になっている大通りを走る分には、右左折時の車線変更を確実にやりつつ、流れに乗れてしまえば他の大都市圏に比べればそれほど運転は難しくないと思います(裏道に入ると場所によってはかなりのラビリンスですけど)。

ic-yas.hatenablog.com


まず最初に立ち寄ったのが大津SA。



「琵琶湖はもっと広大だ」

確かにここからの眺めだと、諏訪湖猪苗代湖などと同じぐらいのサイズに見えなくもないかも・・・琵琶湖自体もあんまり真剣に向き合ったことがないし、チャンスがあればそれこそチャリでビワイチとかやってみたいところではあります(1周200kmぐらいあるので、doveplusでは2日がかりになりそうな予感)。



本日一発目。名神高速は交通量が多く、お昼時だと駐車スペースを探すだけでも一苦労ですね。スタンプが目当てなので、何が何でも駐車する必要ありますし。

引き続き、草津PA菩提寺PA、黒丸PAと連続してスタンプを押していきます。

 

草津と言っても群馬ではなく滋賀、温泉は無関係ですよ・・・?


黒丸PAの先の八日市ICでNEXCO中日本の管轄となるため、ここで高速を降りて反対車線を走り京都方面へ。このスタンプのためだけに高速道路を引き返す瞬間「俺は高速代を無駄に支払いまくって、一体、何をやっているんだ・・・」って思うことが多々あります(この日は平日でETC割もないですし)。



下りの大津SAで小休止。抹茶サンデーにわらび餅が乗っかった甘味をいただき、運転に対する集中力を高めます。この辺は複雑なジャンクションやサービスエリアの出入口が多く、初見の場合はルートミスをしかねません。高速の場合はミスったら戻るのが難しいですし。

再び京都市内へと戻った後は高速を降りずに続行し、桂川PAでスタンプを押した後、高槻JCTから5年ぐらい前に開通した新名神へ入って、大阪を迂回しつつ宝塚へ向かいます。新名神の新区間はえらく山の中を走るため、大阪とは思えないほどの無人の山中を突っ切っていくのが興味深いところではあります。ただ、景色が単調すぎてすぐ飽きますが。

そういや、関西の有名な限界ニュータウンである、茨木台ニュータウンや北大阪ネオポリスはこのへんでしたね。時間があれば訪問してみたかったですが、さすがにそこまでの時間的余裕は一切ありません。



新名神高速の宝塚北SAにもスタンプがあるので押しておきます。

とにかくハイウェイスタンプの関西地区はいろんなところにスタンプが散らばっていて、関西圏外の人からすると収拾するのがかなり厄介・・・ただまあ、そんな中でも宝塚北SAは上下線集約型なのが助かります(上下線を往復しなくて済むので)。

神戸JCT中国自動車道に入り、赤松PAの下りでスタンプを押したら間髪入れずに、吉川JCT(Yokawa junction)で舞鶴若狭自動車道を抜けて丹波篠山口ICを目指します。

数ヶ月前に乗った播但線の車窓のような山並みを高速道路上から眺めていると、丹波篠山口ICが現れるのでこちらで下車。そのまま下道を通って西紀SAのウェルカムゲート経由で上下線のスタンプをダブルゲット。



何でここで高速を降りたのかと言えば、元々は舞鶴若狭自動車道の六人部PAにもスタンプがあったのですが、PAが閉鎖の影響でスタンプも消え、福知山まで往復する理由がなくなったのと、西紀SAに最近ウェルカムゲートが開設されたとともあって、高速代と時間を節約するために、一般道からアクセスすることにしたのです(これは、ハイウェイスタンプを集めていない人にはわかりにくい話かもしれませんが)。

さて、本日の目的はほぼほぼ達成したのであとは帰るだけですが、来た道を戻ると高速代が負担になる上に遠回りにもなるので、篠山からまっすぐ園部・亀岡に抜けてみましょう。こんなこともあろうかと、半年前に中国道上り線のPAは制覇していたのですよ。

ic-yas.hatenablog.com





このルートは、かつては篠山線が途中の福住駅まで運行されつつも、最終的には盲腸線止まりの未成線になっている区間でもあるので、チャンスがあればdoveplusで廃線未成線巡りをやってみたいと考えていたのです。

ja.wikipedia.org


・・・

で、その現地を実際に走り通してみた結果ですが、篠山口駅から福住駅まで16km、さらにそこから園部駅まで20km弱。全体的に見てそれほど勾配はキツくなく、チャリでも走りやすそうだったので、近い将来、ちょいとチャリで走ってみようかなと思いました。途中で暗くなってしまった上に、レンタカー返却時間が迫っていたため写真は一切撮っていませんが、その辺の紹介はいずれやりますので、乞うご期待・・・

それに鉄道廃線跡云々以前に、篠山城の周辺なんかは城下町が広がっていて、それをチャリで走りながら見て回っても楽しめそうだし、これは改めて訪問してみたいところではあります。

 

・・・

ハイウェイスタンプ回収ドライブに戻りましょう。

国鉄篠山線の未成線に沿って車を法定速度で飛ばし、山陰本線園部駅近くから、京都縦貫道という一部無料の高速道路に乗り、京都市内に向けて戻り、日本屈指の複雑ジャンクションである大山崎JCTをぐるぐるまわって名神高速に戻ります。

 

trafficnews.jp



大山崎JCTは3回目の通過でしたけど、相変わらずの痺れる複雑さ。個人的には箱崎JCT鳥栖JCTと並んで好きなジャンクションですし、こういうジャンクションが好きなら、わざわざ走りに来る価値はあります。これはもう芸術作品の一つと言っても過言ではないでしょう。

そんな大山崎JCTを抜けたあと、上り線の桂川PAでラストスタンプを押して、本日のドライブ終了。今回は天気が悪かったこともあって、ほんとただ高速道路を走っているだけで終わりました・・・!




京都南ICで下道に降りて京都駅に直行し、レンタカーを返却。

 

280kmだと、東京から豊橋や福島、広島から博多ぐらいの距離ですね・・・!


ただひたすら高速道路を走るドライブも無事完了し、そのまま京都駅に移動して新幹線に飛び乗ります。



優雅だったのか慌ただしかったのかよくわからない京都・大阪旅行の締めくくりとして、京都ビールと駅弁とともに打ち上げしつつ、広島へと戻りました。

今回は天気が悪くなることが事前にわかっていたのでチャリなしでの3泊4日京都大阪旅行でしたが、乗りつぶしあり、温泉あり、美味い飯あり、ハイウェイスタンプありで、いつもとは違った切り口で楽しむことができました。

来年は今よりも関西から少し離れたところに移住予定ではありますが、アクセス面では今と変わらないどころか、もしかしたらむしろアクセスしやすくなる可能性すらあるので、今後も積極的に訪問してみようかなと思います。

というか、京都にしろ大阪にしろ、久々にほどよい都会的な生活が楽しかったし、将来的には、関西に移住するのもありかもしれません!

←新しい記事 / 古い記事→