NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

鳴滝山ヒルクライム&ダウンヒル

自転車が趣味な尾道在住の職場の後輩に、尾道周辺のオススメスポットをいろいろ聞いてみたところ、尾道市街地の裏手にある、鳴滝山からの展望が素晴らしいという情報を得る事ができたので、さっそく行ってみることにしました。

鳴滝山は標高401メートルの山で、一般的な登山道のほか、麓から山頂直下まで舗装された道路でも行けるので、ここは自転車で往復してみたいと思います。

広島市内から山陽本線に乗って1時間ちょっと。糸崎駅まで向かいます。



フォントが特徴的な糸崎駅。

山陽本線は糸崎駅を境に、JR西日本の岡山支社と広島支社の管轄が分かれる関係からか、だいたいの列車はこの駅止まりか、隣の三原駅で乗り換えを強いられることになり、しかも接続がそれほどよろしくないのです。特に休日の観光に便利な広島駅を9:50に出る尾道方面の列車などは、尾道駅ひとつ手前の糸崎駅で30分近くも待たされるため、利用者から見えればうんざりするようなダイヤ設定なのですね(岡山方面から尾道へ行く場合は本数が多いのでそれほど気にならない)。

なので、こんな何もない駅で30分待たされるぐらいなら、自転車で一駅分さっさと移動してしまった方が良いのでは? と考え、ここから自転車で移動してみることにしました。

ちなみにですが、糸崎駅〜尾道駅は9.4kmも離れているので、歩くのはお勧めできません・・・

糸崎駅を出ると、すぐに国道2号と一緒に眺めの良い海沿い区間を走行します。



目の前には因島大橋や、その他しまなみ海道でお馴染みの島々が良く見えます。

国道2号線と言えば西日本の大動脈とも言える国道ですが、福山市から三原市にかけては高規格な無料のバイパスが整備されているおかげで、こちらの旧道を走る車はそこまで多くなく、自転車で走るには意外と快適です。



糸崎駅から7km、尾道商業高校の近くで踏切を渡って鳴滝山へと向かっていきます。糸崎駅から20分ぐらいでここまで来ることができたので、そのまま糸崎駅から尾道駅まで自転車で行ったとしても30分かからず行けそうできそうですね。広島方面から輪行する人で、糸崎駅で長時間待たされ、かつ尾道駅に用事がある人ならば、糸崎駅で降りてから自転車で向かうのはありかもしれません(そんな条件を持つ人などそう多くはないと思いますけども)。

高速道路のような国道2号線バイパスをくぐって道なりに進んでいくと、ありました。こちらが鳴滝山の入り口のようです。



ここからヒルクライムが始まります。ただしdoveplusの場合は、傾斜5%を超える坂道は登れないので、ヒルクライムというより、ハイキングになってしまうんですけど笑



登っていきます・・・



かなり高いところまで登ってきました。瀬戸内海がはるか下に見えます。

国道2号線の入口から自転車と徒歩で1時間。頂上近くの八注池というため池に到達しました。



ここから先は徒歩で鳴滝山の展望台を目指します。

八注池から徒歩10分程度で、ついに到着しました。鳴滝山展望台です(余談ですが、鳴滝山本体の山頂と展望台は別物なので要注意)。



写真だと立体感が出なくて分かりにくいのですが、航空写真を見ているような印象を受けます。しまなみ海道の島々が上空からはっきりと見えるし、これは広島県内での屈指の展望の良さではないでしょうか?




東側を見れば尾道の市街地や、その先の沼隈半島、さらには四国まで見渡すことができます。

ともかく、天気の良い日なら、ここまでわざわざ登ってみる価値は大ありですね。

・・・

展望台に満足した後は来た道を戻ります。いわゆるダウンヒルで、こちらは1時間近くかけて上った道をわずか10分で戻るという驚異のスピードで登山口に戻り、その勢いのまま、国道2号線バイパス沿いに走り(バイパス自体は自転車進入禁止)、向かった先は、尾道の新興住宅地にある温泉です。



尾道平原温泉、ぽっぽの湯

poppo.info

ネーミング的に線路沿いかなと思ったら、案外駅から離れているので要注意です(まあ、この辺の人は車で移動することが多いのであんまり関係ないかもしれません)。

いわゆるスーパー銭湯的な温泉ですが、大きめな露天風呂や広いサウナなど、一通りそろっており、日曜の午後という比較的混み合う時間にもかかわらず、非常にゆったりとくつろぐことができました。

個人的には、内湯の大浴場のレトロな銭湯感漂う雰囲気が良かったですね。ここは日が暮れてから訪問すると、また違った印象を受けそうな気がします。

・・・

温泉でさっぱりした後は、尾道駅に向かって一直線です。この温泉自体は尾道駅の裏にある高台にあり、温泉から駅までは下り道。チャリを飛ばせば、わずか5分程度で尾道駅まで移動できました。



最後に尾道駅のコンビニでビールを1本買って・・・



やはり温泉の後はこれですね。

尾道と言えば、駅周辺の市街地を除けば、すぐにしまなみ海道を初めとした海沿いの方に目が行きがちで、反対の山側の方はほとんど訪問したことがなかったので、今後は山の方もいろいろ攻めてみたいと思います。

←新しい記事 / 古い記事→