翌日、これ以上無いぐらいの快晴! やっぱ日頃の行いだよなー。というわけで、寸又峡をちょいとお散歩してきました。
夢の吊り橋だったかな。本来なら、エメラルドグリーンの水面を楽しめるとのことですが、台風の影響でその辺が美しくないなぁ。いやまあ、晴れただけでもラッキーなんですが。
なんかもうセメントみたい。
1時間ほど散策し宿に戻って、町営温泉に行ってきました。
露天風呂です。ちょっと狭いので時間帯によってはイモ洗い状態になりかねませんが、お湯の質はグッド。でも、脱衣所とか狭いんで、時間帯を選んだ方が良いですよ!
路線バスに乗って千頭へ。路線バスの方が井川線よりも早いとかどういうことなの・・・
で、千頭駅に到着です。
SL!! 客車が10両編成ぐらいあるんですが、これが大井川鐵道の経営を支えるSLなのですね。ただ時間の都合上、我々は乗りませんが。
・・・ただ、帰るだけでは面白くないですねと、どっちが言い出したかわかりませんが、急遽、川根温泉笹間渡駅で降りることにしました。フリー切符ですし。
渋いねぇ。
この駅から歩いて5分ぐらいのところにある、道の駅に温泉があるので、ちょいと寄り道してきました。
この温泉は露天風呂がいろいろあってよいですね。連休中ゆえ、混み合ってましたが、わりと広々しているのでそれほど気にはなりません。それほど余裕ある温泉でした。あと、露天風呂から大井川鐵道の線路が見えるので、運が良ければSLなんかも眺めることができそうですね。
軽く休憩の後、再び大井川鐵道本線に乗り込んで金谷駅へ移動し、さらに東海道線で掛川駅に移動。
掛川駅は新幹線停車駅で唯一の木造建築。これ、まめな。
駅から北へ400メートルほど歩くと、掛川城が見えてきます。
とりあえず城には行くんですが、いわゆる歴史がほとんどわからない人間なので、天守閣に登って風景を楽しむぐらいしないとかどうなの。あ、でも最近は戦国BASARAのおかげで少しずつ歴史が・・・いや、それはどうかとww
・・・
そんなこんなで掛川城を後にし、新幹線のこだまでゆっくり東京に戻ったのでした。
今回は、出発の20時間前ぐらいに急遽、怒濤のように計画を立てて、見切り発車的に行ってきましたが、後半は天気にも恵まれ、楽しい1泊2日旅行でしたね。
さてと・・・間髪入れずに、金曜日からまた旅行に行ってきたりするんですが、この辺で休憩した方が良くないかww