NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

9月20日はバスの日なので、都営バスだけで柳沢→飯能をやってみた

Wikipediaによると今日はバスの日だそうです。なんでも、100年以上も前の1903年に京都で初めて路線バスが作られたそうな。

そんな今日ですが、俺もバスの日らしいことをやろうかなと思ってました。バスの日では、よく「今日はマイカーではなくバスに乗ろう!」みたいなスローガンを掲げ、公共交通機関の利用を促すキャンペーンなどをやってますが、マイカーを実家に置いてある俺にとっては無意味なキャンペーン。じゃあ、俺にとっての意味ある行動は何か無いかなと、ちょっと考えて思いついたのがこれ。

よし、バスで埼玉に帰ろう。西武柳沢から飯能に帰ろう

いまの新居の最寄り駅の西武柳沢駅には関東バスの他に、レアキャラ的存在として都営バスが1時間に1本だけ来ているんですね。しかもこのバス、都営バスの中では最長路線で、もしかしたら東京都内の路線バスの中でもトップクラスじゃないのか? というぐらいとにかく長い、柳沢発の青梅車庫行きの路線バスです。なんせ調べてみると、全長約32km。一般的な都内を走るバス路線の距離なんて、長くてもせいぜい10km前後なので、それだけでもすごい(たとえばビッグサイトから八重洲に行く路線でも8kmだったかな)。

じゃあもう、これならバスを堪能できまくるよな! というわけで・・・

 


※ちなみに2015年頃に路線が短縮されてしまったため、現在このバスは柳沢駅には来ません


昼下がりの柳沢駅前。13:10発の青梅車庫行きです。

そそくさと乗り込み、据わりの良い最後部の端っこに座り・・・さあ、出発ー。

この路線の存在自体は知っていたんだけど、具体的にどこをどう走るかまでは知らなかったんですね。最初は「新青梅街道をつっぱしるのかな? だったら1時間前後で青梅だろ。うむ、快適な旅が楽しめそうだ」と、思っていたんですよ。

そしたら違ったね。旧青梅街道に沿って青梅まで行くことが判明・・・旧青梅街道って、かなりクネクネしている上、道も細いし、交通量も多くないか? とっても時間がかかるんじゃないのか?

そんなこんなで、田無タワー西東京スカイタワーが正式名称らしい)が見えてきました。ここは田無と花小金井の中間ぐらいです。すでに柳沢から20分ぐらい経過してます。電車だったら所沢に着いている頃でしょう。



そういえばこの路線は、どういう人が使うんだろうと観察していたんだけど、だいたいは「途中から乗って駅前で降りる」か「駅から乗って途中で降りる」のパターンだったね。だから、路線自体は32kmの長大路線でも、実際は細切れの路線をつなぎ合わせているような感じ。

・・・

ちょっと飽きかけて来たところで、西武多摩川線青梅街道駅に到着。この駅名って、なんかそのまんますぎ。



なかなか渋い駅なので、西武線の駅の中でもオススメ。

乗車してから1時間が経過したところで、東大和駅に到着。



ここで乗客が総入れ替えといった感じかな。もちろん最初から乗り続けている客は俺一人。もう、この時点で座り疲れてきた感が出てきており、運転手も大変そうだなーと、遠目で運転手を観察していたら・・・このちょっと先の「大和操車所」というバス停で、運転手交換! つまり、最初から最後まで乗り尽くそうとしている人間は俺だけwwww

東京で唯一、鉄道路線のない市である、武蔵村山市に入ったあたりから、風景も徐々に山っぽくなってきて・・・



西多摩郡瑞穂町に突入。


そして、旧青梅街道と新青梅街道が一緒になって、やっと片側2車線の快適な道路になりました。いままでは、狭い裏街道をゆっくり走っていただけあって、新青梅街道の走行は快適そのもの。

そして・・・



もう料金表がほぼ埋まっているんですが!

やっと青梅車庫に到着。柳沢から2時間13分、料金も560円もかかりました。560円支払って2時間も居座れるならかなりリーズナブルという考えもあるけど、時間がかかりすぎだぜ・・・ちなみに、普通の車だったら、多少ゆっくり走っても新青梅街道直進で道路が混んでいても1時間かからいぐらいで十分行けます。というか、下手したらクロスバイク自転車並の速度。



さて、次はどうしようかなと、さっそく、次ぎに乗るべきバスの選定にはいると・・・おお、成木循環が40分後ぐらいに出るな。これに乗ろう。

でも、ちょっと時間があるから、軽く歩いてバス代を浮かすかなー

てなわけで、青梅市内をひたすら歩き、東青梅の方まで行き、さらに成木街道を飯能方面に歩きまくり、バスに追いつかれそうになったところで徒歩終了。やってきたのは、諏訪神社前というバス停で、東京バス案内というバス運転ゲームにも登場しているなじみ深いバス停(それはない)。



西武バスも並行して走っており、西武バスに乗れば、飯能駅前まで行けます。が、今回は「都バスで飯能に帰る」のが目標なので、成木循環バスに乗りましょう。西武バスは何度か使ったことあるし。



成木循環(トンネルまわり)がやってきました。乗りましょう。現在16:14で、すでに柳沢を出発してから3時間が経過してます。

このバスは心霊スポットで有名な吹上トンネルを抜ける路線です。普段は自分の車で来るから、おなじみの道でもちょいと新鮮な気分で乗ることができますね。



トンネルを抜けてもそこは青梅。



上成木方面と別れ、バスは飯能へ。

で、都営バス(=東京都が運営するバス)が、唯一埼玉県を走る特例の区間に入ったところで、目的の下畑バス停に到着。



乗り換え一回で、柳沢から飯能まで返ってこれるとは。時間も金もかかるけどな!

さて、この下畑ですが、実は「間野黒指方面」からのバスに乗り継ぎができます・・・が、このバス、一日に6本しか走っていないので、そう簡単に乗る事なんてできないよなーと、確認してみると・・・



25分待ちか。1日6本のバスにしては上出来かもしれない・・・が、25分だったら歩いても変わらないなーというわけで、歩くことに。

・・・

途中でバスに追い越されて俺涙目www

30分ぐらい歩いたところで、やっと自宅最寄りバス停の岩根橋バス停に到着。時刻はすでに17時をまわっております・・・



岩根橋



いやー、実に長い旅だった。電車だったら1時間かからないというのに、バスを使うと、4時間。料金も電車だったら360円なのに、路線バスだと1000円以上かかるし(今回は途中かなり歩いたので、810円だったけど)。1000円って、レッドアローに乗ってもそんなにかからないよ!

まあ、それだけ無駄な移動だったというわけですが、いつもとは違うルート、違う乗り物で帰ってくると、それだけでプチ旅行気分が味わえるので、俺としては満足。もう二度とやらないと思うけど(笑)

 

←新しい記事 / 古い記事→