西武池袋線を使っている人なら、ほとんどの人がご存じであろう駅、石神井公園駅。特急と通勤準急を除いたすべての電車がこの駅で止まるので、利用者にとって見れば、大変なじみ深い駅かと思います。
でも、実際にこの駅で降りて、石神井公園まで行った人って、どれぐらいいるのかなと思ったんですよ。というか俺自身が、「さあ、石神井公園にいっちゃうぞー!」という気持ちでこの駅に降りたことがないことに気づいたので、高校時代の友人らと共に、ちょいと行ってきました。
・・・
まずは新宿集合。箸でパスタを食べるという、和風パスタの店(「先斗入る」だったかな)で昼食を。
箸! と思ったけど、なかなかうまかった。新宿駅の地下街にあるお店なので、皆様もぜひ。
電車に乗って池袋まで移動し、埼玉県民らしく池袋で少し遊び(というか、埼玉県民いなかっただろ・・・まあ俺がかなり埼玉県民っぽいけど)さらに西武池袋線に乗り換えて、目的の石神井公園駅に到着。
ところが、井の頭公園駅や芦野公園駅(後者がどこか一発でわかったら通すぎる)のように、駅が公園に直結しているわけではないので、駅からそこそこ歩きます。
・・・
到着。
水はあまり綺麗とは言えないけど、都内の公園にしてはかなり緑の濃い公園じゃないかと思われますよ。
鴨
亀
猫
蝉
ってか、羽化中の蝉ってはじめて見たぞ! すごいな、さすがは石神井公園だ。
石神井公園からちょっとだけ離れたところに、キャベツの碑があるという話を聞いたので、ついでに見に行ってみることに。
農協の近く・・・って、東京23区内に、普通に農協があるのが凄い。さすがは練馬だ。
うおっ、すげー。マジでキャベツの碑だ!
・・・
という感じで、石神井公園見学は終わりました。
西武池袋線や新宿線を使っている人は、一度、行ってみると良いかもしれません。わりと、ありのままの自然が楽しめるかもしれません(さすがに、飯能方面の山とは比べものにならないけど)。
緑が濃すぎだろwww
そういえば、こんなものがあったんだけど・・・
これ、いったい何?