この日は日本へ帰る日だったのですが、帰りの便は深夜シンガポールを発つ飛行機だったので、今日は丸一日まだ使える! っと、がっつりあちこち廻ってきました。
まずはシンガポールといえばここというぐらい有名なリゾート観光地のセントーサ島。モノレールで行きますよ。
モノレールの種類はあまり知らないけど、東京モノレールと同じような感じかも。
これに乗って数分で、終着駅に到着。確かウォーターフロント駅だったかな・・・駅名忘れた。
駅を降りてぶらぶら歩くとそこには砂浜が! でも、とっても人工的な感じで、イメージ的にはお台場海浜公園のような感じかな。
さらに行くと、アジア大陸最南端の地点があるらしいので、こういう最○端好きな俺としては行くしかねぇ! ってな感じで行ってみました。
確かにいわれてみればアジア最南端だわ。でも、ここシンガポールのさらに先にある島だから大陸最南端ってわけではないような。それにシンガポールも島だし。
有料だったので中には入らなかったのですが、ここからの眺めがそれはもうガッカリ度がすさまじいという情報を後から知り、ちょっと後悔。行っておけば良かった。まあ、シンガポールなら、いつかまたプライベートや仕事で来ることもあるでしょう。
日本国内では見たことないような鳥を観察したりと、それなりに観光しつつセントーサ島を離脱。
・・・
昼食は、シンガポール市内の中華料理屋でペーパーチキンとかいうチキン料理。この店、日本人向け観光案内にでかでかと紹介されているためか、客のほとんどが日本人のような気がしないでもないけど、こうやって海外でも気軽に美味いものがいただけるのはでかい。
満腹になったところでお店離脱。
ちょいとここで単独行動することになったので、俺は行ってみたかった貯水池へ。その貯水池とは、マックリッチ貯水池。地図を見る限りではいくつかある貯水池の中で最もMRTの駅から近いというのもあるのでここに決めたんだけど、それ以外にもここは第二次世界大戦中に日本人が昭南神社という神社を作ったという話を昨日行った博物館で仕入れていたので興味があったんですよね。ただこういうところは一人で行くべきだろうということで、行ってきました(というか同行者が全く興味を示さなかったってのもあり)。
カヌーの練習している人多し。
貯水池ってことなので、いわゆる人造湖。つまり、ダムのようなものがあるんだろうと探してみたらありました。
規模はかなり小さいけど、どうやら調べてみるとこのダムが造られたのは1800年代中頃だそうで、かなり歴史があるものらしい。確かに作りはレンガのような感じで古さがあるなぁ。
あと猿が多いwww
このまま湖一周とかやってみたかったのですが、時間が無かったのでこの辺で早々に切り上げ(というか何時間もかかるっぽい)、集合場所へ。
こういう地元の人じゃないと行かないような観光地巡りするときは一人じゃないと難しいなぁ。まあ、いずれまた訪問チャンスはあることでしょう。
その後は荷物を引き取り、空港へ。
ここの空港、噂通りすげぇ。ターミナル間を行き来する新交通システムみたいなのもあるし、マーライオン様もいるし。
たぶん空港だけで1日つぶせるんじゃないかなーってぐらい充実してました。
そしてその後は飛行機に乗って日本へ帰国したのでした。