NISHISAITAMA PROJECT

傘 傘傘⊂⊃/ ̄\ ⊂⊃ 傘傘傘傘

白木山登山

広島の山関係の情報を調べていると必ず出てくる山がこの白木山です。

この白木山は、広島市安佐北区にある標高は890メートル弱のそこそこ大きな山で、いわゆる訓練登山に最適の山として知られています。

というのも、標高900メートル近い中国地方では大きい山であるにもかかわらず、登山口の海抜は低めであることから高低差があり、しかも急峻な(というか茶碗を伏せたような)山であることから登るのが大変なので、登りがいのある山と言われています。

そんな白木山へはまだ行ったことがなかったので、梅雨の合間の晴れた休日に登ってみることにしました。

 


↑今回のルートはこんな感じ

・・・

まずは自宅から芸備線に乗って白木山駅へ・・・行こうとしたらダイヤの都合上、良い列車がなかったので折り畳み自転車のDovePlusを持って手前の下深川駅まで行って、そこからチャリで白木山駅へアクセス。



ローカル線にしては本数が多いとは言え、1~2時間に一本しか来ないので、効率よく登山するとなるとマイカーの方が使い勝手が良いかも・・・

白木山駅から舗装道路を歩いて10分程度のところに登山口があります。



ここから一気に登っていきます。それこそ休みなしでぐんぐん高度を稼いでいくのでかなりハードな登り。



しばらく登っていくと、突然目の前に小さい洞窟みたいな穴を発見。これは穴地蔵と言い、穴の中に地蔵があるとのこと(そのまんま)。せっかくなので少し休憩してさらなる登りに備えます。



容赦の無い登りをこなしていくと7合目と8合目の中間地点ぐらいに水場が現れます。尾根道なのにこんなに滾々と水が湧き出しているのがとても不思議ですが、この水源となっている水場はさらにこの先にあるので、飲料水として水をくむ場合はそちらまで移動して汲んだ方が良さそうです(ってのを後で知った)。

しかし、この暑い中登ってきた中、こんなところで冷たい水に出会えるとは粋な計らいですね!

水場をすぎると登りも気持ち緩やかになり、ペースを上げて一気に進んでいくと山頂に到着します。



360度開けた広い山頂は芝生が植えてあり、大変気持ちの良い場所です。かなり広い山頂なので、混雑していたとしてもそれほど気にならないかもしれません。



無駄にでかいザックで来たので、椅子やテーブルなども完備。とても快適。

じっくり1時間ほど山頂で休憩した後は下るだけです。

駅にチャリをおいてきた都合上、当初は来た道を戻るつもりでいましたが、国土地理院の地図を確認すると、別ルートで下山することが可能であるらしいことがわかったので、国土地理院の地図を信じて違うルートで下山することにしました。まあ、市街地に近い山なのでたとえ道に迷ったとしても谷間にでも落ちない限りは死ぬことはないでしょう・・・たぶん。



中深川・鬼ヶ城山方面へとしばらく進んでいくと「福永下山口」という案内が見えてくるので、これを目印に曲がります。

少し薄い踏み跡を下っていくことになりますが、それなりに登山者もいるようで、下りにとっても道に迷うことはほぼないかと思います。



下山ルート唯一のピークである「福永別当山」。特に展望などもないので、写真だけ撮って通過。

この福永別当山から先は急な下りが続き、それこそ転がるように下っていくと十字路にぶつかるので、そこで進路を東に取り、白木山駅へと向かいます(おそらくどのルートを使っても下山は可能)。

そして、川が見えてきたなぁ・・・と思ったところで最後にして最大の関門の登場。なんと、川に掛かっているであろう橋がないというトラブル発生。



幸いなことに登山靴だったこともあり、そのまま気にせず渡渉しましたが、もう少し水量が増えていたり、冬場で凍結していたりすると危なそうなので、このルートを通るときは注意した方が良いかもしれません。

無事に川を渡りきり、少し歩くと今朝登り始めた登山口が見えてきます。その後は来た道を歩いて行けば終点の白木山駅に到着となります。

終わり。

・・・・

と思って、時刻表を確認したら40分待ちということが判明。



こっちはチャリもあるし、40分待たされるならそのままチャリで自宅まで帰るか~と一瞬思った矢先、「これは普段使ったことのない駅を利用するチャンスでは?」と閃いたので、広島方面とは逆の三次方面へ移動開始。



一駅お隣の中三田駅に到着。次の上三田駅まで向かうとさすがにギリギリになりそうだったので、ここでDovePlusを折りたたんで収納し、切符を購入して構内へ。



時刻通りにやってきた芸備線に乗って帰ったのでした。

今回は初の白木山登山に加え、折り畳み自転車と登山を組み合わせる実験もやってみました。この手の小さい自転車は路駐するのが少し心許ない気もしますが、うまい具合に駐輪場などを見つけることができれば、公共交通機関が不便な地域でも上手く移動できそうなので、今後もまた活用して行きたいですね。あと、白木山は良い感じにハードな山だったので、今後も定期的に登って体力を付けていきたいところ!

←新しい記事 / 古い記事→